top of page

​一般質問

​市政全般に関して年2回本会議における質問

赤字をクリックすると要約が見れます
​※緑区タウンページ掲載記事参照

o7c1c23888eaeb33829e836ad5494b655_289512

【令和4年12月 議会・一般質問】

1 リニア中央新幹線関連事業について
 (1)橋本駅周辺地区のまちづくりについて
  ア 橋本駅周辺のまちづくりの進捗と今後について
  イ 交流・賑わい軸の取組状況について
  ウ 西橋本の大西大通り線の進捗と今後について
  エ 元橋本歩道橋について
 (2)鳥屋地区の車両基地について
2 教育行政等について
 (1)鳥屋学園開校に向けた取組について
  ア 青和学園における地域連携の取組と鳥屋学園への展開について
  イ 鳥屋学園を科学技術が学べる特色ある学校へ
  ウ 鳥屋小学校跡地の利活用について
 (2)JAXA相模原キャンパスとの今後の教育連携について
 (3)今後の学校プールのあり方について
 (4)学校と児童厚生施設との連携による子どもの健全な人格形成について
3 がん検診について
 (1)前立腺がん検診について
 (2)大腸がん検診について

​※橋本・リニア新駅の工事現場を視察

​※日本で唯一、通年で新幹線車輌基地の旅客線化が実現した博多南駅を視察

​※JAXA宇宙科学研究所を視察

​※老朽化した元橋本歩道橋

S__82903054.jpg

【令和4年6月 議会・一般質問】

1 好きなスポーツに取り組める環境について
 (1)運動部活動の地域移行について
 (2)生涯スポーツへの転換について
2 緑区の道路整備について
 (1)東橋本地域における宮上横山線の整備について
 (2)大島地域における県道48号の安全対策について
3 医療的ケア児について
 (1)市内の医療的ケア児の状況把握について
 (2)医療的ケア児等コーディネーターについて
 (3)今後の課題について
4 水源文化の発信について
 (1)噴水塔や津久井湖のドキュメンタリー映画の活用について

​※宮上横山線の工事現場を視察

​※水源文化を学ぶ歴史講座の開催が実現

​※大島・県道48号の危険箇所の歩道の改修がスタート

活動報告: リスト

【令和3年12月 議会・一般質問】

1 橋本駅周辺整備推進事業について
 (1)都市構造の考え方について
 (2)緑と憩いの軸について
2 北市民健康文化センターの改修について
 (1)これまでの検討経過について
 (2)今後の検討体制とスケジュールについて
3 教育行政について
 (1)義務教育学校について
  ア 義務教育学校の成果について
  イ 義務教育学校の今後について
 (2)学校における屋外避難階段について

IMG_0845.JPG

​※橋本駅南口の(仮)神奈川新駅の工事の様子

IMG_0847.JPG

※秋本議員が「地域学校協働活動」を提言した義務教育「青和学園」

IMG_0846.JPG
IMG_0848.JPG

​※青和学園の子どもたちがメグジェラートさんとのコラボで青根のリンゴで作った「リンゴジェラート」は好評!​

R312月①.JPG
R312月②.JPG

【令和3年6月 議会・一般質問】

1 ポストコロナに向けた市内経済の成長戦略について

(1)市内企業の海外展開支援について

(2)本市の創業支援について
 ア これまでの創業支援の取り組みについて
 イ さがみはら産業創造センターと連携した新たな取り組みについて
2 ツアー・オブ・ジャパンについて

(1)2010ツアー・オブ・ジャパンの成果と課題について
 ア 競技大会としての観点から成果と課題について
 イ シティプロモーションの観点から成果と課題について

(2)ツアー・オブ・ジャパンを活かした地域振興について

3 生活困窮者自立支援事業について

(1)アウトリーチ型の自立相談支援について

4 安心して出産できる環境づくりについて

(1)産前・産後支援事業について

 ア 産婦健康診断事業について

 イ 産後ケア事業について

(2)ファミリーサポートセンター事業について

o7c1c23888eaeb33829e836ad5494b655_30678192_210817_0.jpg
o7c1c23888eaeb33829e836ad5494b655_30678192_210817_2.jpg
o7c1c23888eaeb33829e836ad5494b655_30678192_210817_1.jpg

※若者サポートステーション等に登録している若者たちが秋本道場で職業体験(相模原JC主催の企画)

市内経済.jpg
安心出産.jpg

【令和3年3月 議会・一般質問】

1 スポーツ振興について

(1)東京2020オリンピック競技大会自転車ロードレース競技について

(2)ツアー・オブ・ジャパン相模原ステージについて

  ア 開催する意義・目的について

  イ 開催費用について

(3)多様化するスポーツ競技の振興について

(4)トップアスリート等をシティセールスに

2 本市のポテンシャルを生かした魅力づくりについて

(1)鳥屋地区周辺における観光振興について

(2)旧津久井町のシンボル三井大橋について

(3)文化芸術振興について

3 鳥屋小・中学校の義務教育学校移行について

(1)これまでの経緯と移行に対する考え方について

(2)地域や保護者からの意見について

4 地域医療を支える相模原協同病院と移転後の影響について

(1)高度救急医療の現状について

(2)救命救急センターの指定について

(3)病児保育事業について

(4)移転に伴う橋本駅南口エリアへの影響について

  ア 地域経済への影響について

  イ 跡地利用と橋本地区の活性化について

A87BD630-A7EF-44BB-9EDA-E3915123AEA6.jpg
o7c1c23888eaeb33829e836ad5494b655_289530
o7c1c23888eaeb33829e836ad5494b655_30678727_210817_2.jpg
o7c1c23888eaeb33829e836ad5494b655_30678727_210817_0.jpg

※自転車ロードレースのコースである小倉橋

※秋本じん主催のニコニコレスリング大会

​※旧津久井町のシンボルの一つ三井大橋

※コロナ禍における橋本商店街
の企画「はしべん」(橋本駅)

鳥屋地域周辺.jpg
協同病院.jpg

【令和2年9月 定例会議・一般質問】

1.リニア駅周辺整備事業

(1)アフターコロナの橋本駅周辺のまちづくりについて

(2)関連道路の都市計画決定に向けた状況について

2.津久井広域道路について

(1)整備の進捗状況について

(2)東金原交差点の信号機等、根小屋地区の交通安全対策について

3.風水害にたいする防災・減災対策について

(1)コロナ禍における風水害時避難場所について

 ア 土砂災害ハザードマップについて

イ 新型コロナウイルス感染拡大防止のための分散避難の周知について

 ウ 避難場所の円滑な運営について

(2)避難場所等の体育館へのエアコン設置について

(3)沢・水路の災害防除について

4.教育施策実現に向けた取組について

(1)人材確保と職員の配置について

 ア 人材確保について

 イ 児童支援専任教諭について

(2)青和学園の特徴的な教育について

58648.jpg
696AC361-2C63-46F9-AE51-22DEB674F31E.jpg
8215D1AD-5A89-4D42-B360-FDD6B4B5C82F.jpg

※新たな街づくりに関する特別委員会資料より

※リニア実験線に乗車

※旭小学校体育館へのエアコン設置工事

※東金原交差点に設置された
右折矢印信号機

IMG_0723.JPG
IMG_0724.JPG
アフターコロナ.jpg
青和学園.jpg

【令和元年12月 定例会議・一般質問】

o7c1c23888eaeb33829e836ad5494b655_289512
B1C4B2BA-61AB-4E8C-AF19-DCCF2F656722.jpg

1.リニア駅周辺整備事業について

 (1)今後の橋本のまちづくりに対する市長の考え

 (2)リニア駅工事車両の往来に伴う安全確保について

2.交通安全対策について

 (1)歩車分離式信号の導入について

・橋本駅入口交差点の信号機、道路・歩道の安全対策を

 (2)元橋本の横断歩道橋について

3.令和元年台風第19号を踏まえた今後の防災対策について

 (1)串川の安全対策について

 (2)沢・水路の災害防除について

 (3)(仮称)新斎場への影響と今後の対応について

4.今後の児童厚生施設の在り方について

 ・下九沢児童館での自らの職員経験を踏まえて

      本市の施設のあり方についての質問&要望

 (1)児童館、こどもセンターの有効活用について

 (2)児童館等の職員について

  ア.資質向上について

  イ.処遇改善と人材確保について

08C17410-64B9-445C-A04B-000C6F87782E.jpg
D0173298-A174-4176-BEF8-0277988210E5.jpg

※リニア新駅起工式にて

​※補修工事が完了した元橋本第一歩道橋

B3D7DC60-D189-4613-90D8-5BC901EC43C7.jpg

※橋本駅入口交差点に設置された歩車分離式信号機

※令和元年東日本台風では、津久井地域は想定外の沢の氾濫による甚大な被害を受けた。

リニア.jpg
早期復旧と防災.jpg

【令和元年6月 議会・一般質問】

1. 国際的なビジネス展開について

(1)今後の国際的なビジネス展開の必要性について

(2)カナダとの経済交流について

2. リニア中央新幹線関連事業について

(1)橋本駅周辺のまちづくりについて

(2)鳥屋地区の車両基地について

3. 進展する超高齢社会への対応について

(1)高齢者支援センターの現状について

(2)高齢者支援センターの公募のあり方について

283435E4-0A3D-4DAB-8603-EE2B2D9562AA.jpg
60B5A5C3-E336-4E04-A05F-BA650641ABAA.jpg
o7c1c23888eaeb33829e836ad5494b655_289531
o7c1c23888eaeb33829e836ad5494b655_289531

※市議会議員当選前の浪人中に
​博多南線&車両基地等を視察研修「車両基地の生き字引」蓑原氏と

※鳥屋地区リニア車両基地対策委員会の皆さんと博多南駅&車両基地での視察研修会に参加
​蓑原氏、JR西日本職員、那珂川市職員と情報交換

1501DC6E-ED6D-4C79-94D5-879E0598F67E.jpg

※宮ヶ瀬ダム・宮ヶ瀬湖はポテンシャルの高さ抜群の観光資源

3A770D34-0845-4DCE-8328-A4EC45508CC6.jpg
  • Facebook
  • LinkedIn

©︎2022 AKIMOTOJIN

bottom of page